研究室
気象学会秋季大会 参加
2025年11月4日~8日に福岡で開催された気象学会秋季大会に参加しました。 当研究室からはB4藪田、M2の馬渕が発表しました。 発表の様子 発表の様子 ポスターに来てくれた方々の意見を参考に、これからも研究を続けていき […]
立山カルデラ砂防博物館・用水施設見学
5月18日に、東京大学の木口先生と一緒に、立山カルデラ砂防博物館と富山県内の用水施設を見学しました。 午前中は、立山カルデラ砂防博物館を訪れました。館内には、立山や立山カルデラの自然、歴史、砂防事業が紹介されています […]
第18回富山河川研究会
2025年2月27日に富山河川研究会に参加しました。 今回の河川研究会は学生が主となって講演を行いました。 吉見先生が司会進行を行い、吉見研、久加研、呉研の学生がそれぞれ発表しました。 吉見研究室からは馬渕が発表しました […]
2024/7/5 水辺に乾杯
7月5日に富山の環水公園で水辺に乾杯が行われました。水辺に乾杯は、実際には7月7日の7時7分に毎年行われていますが富山では一足先に乾杯しました。 乾杯後は、少し周囲の人と話していましたが雨が降ってきたタイミングで切り上げ […]
SOLVE ワークショップ参加
先週の土曜日に富山市の鵜坂公民館で開催された、ワークショップに参加しました! 流域ぷらっとフォームのメンバー及び、住民の方々、大学の学生、高校生など総勢50人程度の方々が参加しました。 1つ目のセッションとして、富山県立 […]
2023年10月27日 雹
2023年10月27日に富山県で雹が観測されました。 私たちはゼミを行っていた最中でしたが突然雹が降ってきたため、外に出て雹を見てみました。 実は見に行った時には既に雹は止んでいて雨が降っている状態でしたがかなり大きな粒 […]
CEATEC2023 in Makuhari Messe
CEATEC2023に参加しました。 4日間に分けて行われましたが,最終日の10月20日のみ参加しました。 共同研究先が出展していたため,共同研究先の展示やその他の企業の展示を見学してきました。 会場に入ってみると,たく […]







