雨滴浮遊装置
オープンキャンパス 2025
2025年8月8日
8月8日に、富山県立大学のオープンキャンパスが開催されました。当研究室では、水理実験で使用する実験装置の説明とダ・ヴィンチ祭でも使用した、流域治水ジオラマや雨滴浮遊装置、筋状雲観察装置の説明を行いました。 見学の様子① […]
ダ・ヴィンチ祭2025「水のたび」
2025年8月4日
2025年8月2日に、富山県立大学にて、ダ・ヴィンチ祭が開催されました。今年は、「水のたび」というタイトルで流域治水ジオラマ、雨滴浮遊装置に加え、筋状雲を観察することができる雲発生装置をお披露目しました。 流域治水ジオ […]
流域ぷらっとフォーラム2025
2025年7月28日
7月26日に、富山県にあるウエストプラザ(ユウタウン総曲輪)にて、流域ぷらっとフォーラム2025が開催されました。吉見研究室も様々な企画に参加させていただきました。 1分で分かる!ブースのガイド 研究室で出展する内容 […]
ユネスコ教室 ジオラマで体験!雨・川・洪水・流域治水
2025年6月9日
6月8日に、親子参加型ワークショップであるユネスコ教室が開催されました。私たちは、年に3回行われるユネスコ教室の一回目を担当しました。参加された皆さんには、講師の説明や雲を作る実験、雨滴浮遊装置、流域治水ジオラマを通し […]