流域ぷらっとフォーラム2025
7月26日に、富山県にあるウエストプラザ(ユウタウン総曲輪)にて、流域ぷらっとフォーラム2025が開催されました。吉見研究室も様々な企画に参加させていただきました。

1分で分かる!ブースのガイド
研究室で出展する内容を、わかりやすくPRしました。

県立大学の展示PRの様子
展示ブース
研究室からは、「雨滴浮遊装置」と「流域治水ジオラマ」、「防災グッズ」を展示させていただきました。お越しいただいたみなさんには、雨粒の形を実際に見ていただいたり、流域治水に関する施設をジオラマを通して知っていただいたり、防災グッズを体験していただいたりしました。




ブース展示の様子
わかもの流域自慢コンテスト2025
流域をテーマにした活動の内容をポスターにまとめ、学びや成果を発表しました。


ポスター展示の様子
流域漫談 “米×雨水”
吉見先生は、東京大学の木口先生とコンビを組み、漫談スタイルのステージに登場されました。見事、最優秀漫談賞に輝き、その後コンビは解散されましたが、5年後に復活されるかもしれません。

流域漫談の様子
研究室のみんなで事前準備から頑張りました。流域治水を通して、多くの方々と交流することができました。